○ 第二回展示・実演会開催レポート
反省と次回に向けて

ホームページへ戻る
前のページに戻る

 二回目ともなると、確かに進行はスムーズで順調に日程を消化。来場者は500人近くに上り、一時は会場内が騒然となるような盛況振りでした。
ワンダー丸さんの日記より引用

日が変わってしまったが・・展示回2日目。
すごい来客者数だった・・一時的には・・具体的に言え ば、混みこみ店内状態ぐらい?  いろんな交流ができた!!自分は雑食であっちもこっちも手をだすタイプなので・・もうそれは大充実だった。 超絶なでき の、ホーネット製の兵隊の頭部をもらったり、(ありがとう!!絶対次ぎのAFV製作で使うよ!)  こんな道具&技術&素材あるのだよ!がてんこ盛りだっ た。  ネットでの模型的な展開(現状の問題点等)の貴重な話を全国区で有名な方からご教示いただいたり・・ エッチングの断面にものる、フィニシャーズ 塗料のすごさ&カーモデルの技術指南をいただいたり、実際の戦車って(現用)色はげるの?はげたらどうなってるの?なご教授いただいたり・・ もうそれ は、それは・・今晩は知恵熱がでるぐらい、てんこもりな大充実デーだった。

後、自分はホビー的なことは「かくれてやるのがいいのだ・・学生がトイレで隠れて吸うタバコ的な・・」だったのだが・・
若い世代の方や、まだ模型を制作したことがない方の質問にみんな丁寧に答えていた・・  
その光景にひどく感銘をうけた・・・
「デカールってなに?」 「水に浮かべて・・・」な感じで・・・

どのような分野の文化でも、次ぐ者がないと消失する・・今までの経験が無になるのだ。たとえ趣味でも、それは、もったいないことなのだ。模型だってしかりなのだ・・と当たり前なことなのだが、はっ!と気づかされた。 
 これは告知の成功。特に新聞に記事として取り上げていただいたことが功を奏していたのかな?という部分はありました。ただ、こちらの都合のいいように書いてもらえないのもまた事実。これに関しては内紛勃発。次回の主催者は一人減るという結果になってしまいました。 もっとも理由はほかにもあるようですが、集団での展示会となるとどうしても一部に不満が残る・・・これまた事実です。が、しかし、見に来ていただく来場者の視点に立って有意義な展示にしていくことがポイントと考える私にとっては今回は課題をひとつクリアして一歩前進したかなと感じています。

 展示の内容面では明らかに質が上がり、意欲的な作品が目立ち。かえって私のガンプラがみすぼらしく感じる部分もありました。アレだけ売れているのに、買われているのにその後どこでどうなってしまったのかわからないのがプラモデルだったりしますが、あまり日の目を見ることのないプラモデルの完成品に日が当たったという実感は、次回以降も続けていこうという意欲につながりました。

 今回の開催では持ち込み展示コーナーを用意しましたが、当日いきなりの持ち込み者は3名。その質も高く、まさしく道場破りの侍のようでした。普段ネットの世界でだけ活躍している私ですが、この地域にもまだまだツワモノが潜んでいるものだと驚かされたのも事実です。

 んで、私は楽しめたのか?と自問自答してみると、明らかに準備不足というか方向が違ったというか、結局、写真は点景でしかなかった。この写真の意味がわかる人があまりにも少なすぎた。と、若干のショックを感じています。もっともプラモデルの展示会なのですから主役は卓上のプラモデルたちなのですから仕方ないことだとは思います。でも、次回もさらに意欲的な写真を飾ってやるぞ!と、我が道を行くことは変えないつもりです。

今後の課題(・・・といってはなんですが)

 来場者の中で意外に多いのがお年寄り。この世代のヒーローといえばやはりアレみたいで。「大和はないのか?」「ゼロ戦がひとつもないぞ」・・・と、まだまだジャンル的にデッドスポットがあるのが残念なところです。

 会場の広さと展示物のバランスですが、密度の濃い展示。といってしまえばカッコイイのかもしれませんが一品一品をじっくり見てもらうにはやはり場所が狭すぎたのかな?というのが浮き彫りになりました。プラモデルの完成品は立体物。作者はこちらから見てほしいと思っても、反対側が気になる来場者も多くいて、しきりにのぞきこんでいる方もいらっしゃいました。やはり壁際の展示は無理があるようで、すべて島にして展示となると更に展示スペースが必要となる状況です。展示会終了後もっと広い場所はないものかと、もんぜんぷら座内の別の会議室をのぞいてみると、やはりありました!もっと広い部屋が!!「いずれはワンフロア借り切るぐらいのイベントにしましょうよ」なんて冗談も飛ばしながら、まだこの場でいけるという手ごたえを感じています。

 さて、終了後の打ち上げで「次回の開催は6月ごろでいかがでしょう?」ということで話しもまとまりました。と、いうことで今回の報告を終了したいと思います。

ホームページに戻る