画像をタップすると大きくなります。
開いた画像をロングタッチすることにより壁紙にすることも可能です
戻るときはブラウザの「戻る」ボタンで戻ってください。
あけましておめでとうございます。いよいよ21世紀が始まりましたね。
今年はどんな年になるのでしょうか?どうな光景と出会えるのでしょうか?
そんなことを楽しみにしながら、お正月を迎えています。
このページを見ていただいている皆様のご健勝を祈願して、新年の挨拶にかえさせていただきます。
私の部屋の窓から見た雪の夜の光景です。 子供の頃からずっと見つづけてきた光景です。
ずっと続いて来たのも、 すぐに変わってしまうものいろいろありますよね。
世紀は変わりましたが、この光景はずっと 続いて欲しいなぁと、思っています。
長野県の最北端、栄村です。
点々と照らされる街路灯、 向こうの山はスキー場のナイターで照らされていました。
国道117、橋の上に車を止めて、数枚シャッターを切りました。
雪が止んだ夜にはこんな静かな光景が広がります。
今回もまた夜景です。…といっても、昼間のように 明るく撮って見ました。
場所は西大滝ダムの下流側、 ダムの上から午前0時頃の撮影です。
水銀灯に照らされた雪はパステルグリーンの 原野に変わります。
雪明かりの夜景、それが雪国のもうひとつの魅力です。
あれ?また夜の写真になってしまいましたが、 依頼されて撮ったログハウスのペンションです。
レンズに水滴がついていたことに気づかず撮ってしまいまして……
ところが、かえって宝石をちりばめたような素敵な絵になりました
久しぶりに花の写真です。
外は寒いので家の中で写真を撮ったりしています。
なんだかこの花を見ていると春が待ち遠しいなぁ……
と、恋しくなったりしています。
気ままにブラリと関西方面に出かけてきました。
たまには違った風景を見る(撮影する)のもいいもんですね。
今回は奥信濃とは関係ありませんが、そんな光景を載せてみました。
それにしても家に帰ってから、遠くの霞んだ山の青がやっぱり いいなぁと思いました。
あっ、写真は神戸です。
最近、猫を飼い始めました。 生後三ヶ月ほどのオス猫です。
名前は我が家のお決まりで 「たろうくん」 トラ柄のキリリとした ジャニーズ系です。
しかし、フィルム一本まわして まともな写真がこれ一枚。
動物の写真は難しいですね。 この子の成長記録も掲載予定です
今回も猫です。 ただし、C-2040のデジカメ撮りです。
雪はまだまだご覧のとおりです。
ところで猫って時々物思いにふけ るように、外を見たりしますけど。
子猫の時からそうなんですかねぇ。
黄昏の猫…… でも、普段は一匹でジャレて 大騒ぎをしております。
このところの天気つづきで奥信濃も雪解けが進んでいます。
小川の流れも増水していますが、2−3日続くとこのような 綺麗な水があふれ、流れています。
今回はD30で撮影した画像です。フィルムのような雰囲気が ハイアマ好みのデジカメであることを感じさせてくれます。