2001年 5月の写真


No.37 01/05/31  

天気 : 曇り

5月最後の写真は愛猫「たろうくん」です

このあいだ畑に出向いてモグラを捕獲してきました。

我ながらたくましく成長したものだと感心しています。

ところが大きくなるにしたがって睡眠時間が長くなり 気がつけば傍らで寝てばかり… 猫らしいといえば猫らしいのですが……


No.37 01/05/28  

天気 : 晴れ

日曜日、再びナベクラ方面に出かけてみました。

峠の頂上付近まで足を伸ばしてみたのですが、 県外から写真を撮りに来られている方がたくさんいました。

例年より雪が多かったせいか、道路の除雪は遅れていたようです 葉の色付きが進み、新緑と残雪のバランスがもうひとつでした


No.36 01/05/27  

天気 : 曇り

週のなかば、久しぶりにまとまった雨が降りました

時には雨の光景でもと思い、車の中からシャッターを切ってみたのですが

草木のしずくが光る角度を探すのに苦労しました。

久しぶりの恵みの雨……そんな風情が伝わったでしょうか?


No.35 01/05/21 

天気:はれ

先週は連日田んぼで農作業を続けていたため

夕方はもうグロッキーで、なかなか更新が出来ませんでした

やっと時間が取れたので、野尻湖周辺に撮影に出かけてみました。

野尻湖の北の方、斑尾山のふもとの古海という地区です。

こちらでも田植えが最盛期を迎えていました。

遠く望む妙高山と新緑・水を張られた田……


No.34 01/05/11

菜の花の見ごろも今週末あたりがピークでしょうか?

河川敷に植えられた菜の花を前景に高社山を写してみましたが

ぽかぽか陽気が伝わったでしょうか?

「ふるさとの春」が永遠に続いてくれれば……と


No.33 01/05/04

この時期の飯山市はいたるところで菜の花が咲き乱れ、

まるで「菜の花王国」と言った様相です。

菜の花は花期が長いことが喜ばれいているようです。

そんな菜の花は河川敷の休耕地にも植えられていて、

ここから撮る風景は民家のない、広大な景色が撮れる


No.32 01/05/02

連休もなかばということで、いろんな人がやってきてますが

神戸からやってきた友人家族を連れ、ナベクラ方面に行ってみました。

白い雪とブナの芽吹きの緑が鮮やかだったんですが、

あいにくの曇り空でもうひとつ印象の薄い景色でした。

翌日ひとりで足を運んで撮った一枚です


前のページへ戻る